ポイ捨てされたプラスチックゴミを愛着のあるモノへアップサイクルするRETTERが始動

街からポイ捨てされたゴミを無くすために、2002年からゴミ拾い活動をおこなうNPO法人グリーンバード。
全国各地でゴミ拾い活動を開催するグリーンバードは、プラスチックごみ問題を解決する新たなプロジェクト『RETTER』を始動すると発表しました。
プラスチックゴミを拾うだけではなく、アップサイクルによって新たな価値を生み出すプロジェクトをご紹介いたします。
自分で拾ったゴミが愛着のあるモノへ生まれ変わるRETTERとは?
RETTERとは、ゴミ拾い活動を通じ、自らの手で拾ったプラスチックごみを『何年先まで使いたい』愛着のある大切なモノへ生まれ変わらせるプロジェクトです。
深刻化する海洋のプラスチックごみ問題。グリーンバードは、今回のプロジェクト『RETTER』で、プラスチックごみの新しい可能性を広げ、1人でも多くの人に行動変容が起きる機会となることを目指しています。
『RETTER』とは、Litterというポイ捨てされるゴミを意味する英語から由来した言葉。綴りにReを加えることで、Re=再びという意味も含ませた造語です。
第一弾はアップサイクルのコースター
『RETTER』の第一弾は、プラスチックごみをアップサイクルしたコースター。
海洋プラスチックごみのアップサイクルブランドとしても有名な”buoy”を手がける株式会社テクノラボとコラボしました。
グリーンバードの特徴である『多様性』を表現するために、粉砕したプラスチックごみなではの色々なカラーを詰め込んだアイテムです。同じカラーは存在しない、唯一のアイテムとなっています。
このコースター1枚で、『ゴミを生まない、捨てない』といった思いを広げる。
1人でも多くの人が、ごみを意識できる変容に繋がるきっかけになりたいという想いが込められているアイテムを、ぜひチェックしてみてください。
ポップアップ情報と商品情報
コースターの販売だけでなく、グリーンバードオリジナルのエコグッズ、プラスチックごみ問題に関する展示など、バラエティ豊かなコンテンツに注目のポップストアについての情報は下記です。
ポップアップ情報
開催日時 | 3月12〜14日 10:00〜20:00 |
会場 | shibuya-san(渋谷フクラス1F) |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 |
また、コースターについての詳細は下記を参照ください。
商品情報
デザイン | 全3種類 |
サイズ | 約90mm |
価格 | 1000円 |
『RETTER』について気になった方は、下記のサイトへどうぞ。
RETTER公式サイト
プラスチックごみが誰かのお気に入りになる
今回は、ゴミ拾い活動をおこなうグリーンバードが、ゴミ拾いだけで終わらず、アップサイクルで新たな価値を提供する『RETTER』についてご紹介いたしました。
当記事が、日常のごみについて考えるきっかけになれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
プラスチック問題や、マイクロプラスチック問題についてご説明した記事もあるので、ぜひ読んでみてください。
■プラスチック問題
■マイクロプラスチック問題





