アディダス×オールバーズの「FUTURECRAFT.FOOTPRINT」が12月13日より数量限定発売

エシカル

 
アディダスとオールバーズが地球を守るためのコラボレーションを行った「FUTURECRAFT.FOOTPRINT(フューチャークラフトフットプリント)」が2021年12月13日より数量限定で発売されます。
 
フューチャークラフトフットプリントの発売は、両者が持つ技術をかけ合わせ、環境を保護する取り組みに積極的な姿勢を見せることで、スポーツ業界がカーボンニュートラルを達成するマイルストーンとなることを目指す挑戦です。
 
当記事では、アディダスとオールバーズがコラボをし、誕生したブランド史上初のカーボンフットプリント3kgCO2e以下のフットウェア「フューチャークラフトフットプリント」についてご紹介します。
 
フューチャークラフトフットプリントは、2021年秋冬に10,000足限定で一般販売され、2022年春夏にはさらに拡大して販売予定です。
 

カーボンフットプリントを抑えた『フューチャークラフトフットプリント』

 
AdidasとAllbirds
フューチャークラフトフットプリント(FUTURECRAFT.FOOTPRINT)は、カーボンフットプリント(温室効果ガス)を削減しながらも、そのパフォーマンスには一切妥協のないランニングフットウェア。
 
1足あたりのカーボンフットプリントは、2.94kg CO2e (二酸化炭素換算) 。この数値は既存商品『adizero RC3(アディゼロ RC3)』の測定値(7.86kg CO2e)と比較すると、63%もの削減を実現したことになるのです。
 
また、開発にはアディダスとオールバーズ、各ブランド独自の2つのテクノロジーが関わっており、イノベーションを加速させています。
 
アディダスの人気商品Lightstrikeのミッドソールをベースに、同じ性能基準でテストされたフューチャークラフトフットプリントのミッドソールは、オールバーズのサトウキビをベースにしたSweetFoam®で再び進化が加わり、低炭素の天然素材が実現しました。
 
また、今回新たに開発されたアッパー素材は、70%のリサイクルポリエステルと木材パルプを活用し、製造した天然素材テンセルを30%使用しています。
 
この工夫により、カーボンフットプリントを大幅に削減することと、ハイパフォーマンスの両方を実現しているのです。
 
環境に優しいという魅力だけでなく、軽やかな履き心地を実現しているフットウェア。それがまさに、フューチャークラフトフットプリントです。
 

「フューチャークラフトフットプリント」の販売情報

 
adidasとallbirds
 
「フューチャークラフトフットプリント」は、抽選発売と店舗発売が行われます。ここでは、両方の詳細をお伝えいたします。
 

抽選発売

 
抽選発売は、アディダスアプリ内とオールバーズ の抽選専用サイトにて行われます。
 

アディダスアプリ「adiCLUB」にて

対象 会員限定
受付期間 12月13日 (月) 23:00 ~ 12月17日 (金) 7:30
当選発表 12月17日 (金) 8:00
サイズ展開 23.0cm ~ 30.0cm
自店販売価格 13,500 円 (税込)
詳細 アディダス公式サイト

 

オールバーズ抽選専用サイト

対象サイト 抽選専用サイト
受付期間 2021年12月15日 (水) 9:00 ~ 12月17日 (金) 7:30
当選発表 2021年12月20日 (月)
購入/受取店舗 オールバーズ原宿 (東京都渋谷区神宮前1-14-34)

※購入及び受取はオールバーズ原宿でのみ可能

サイズ展開 22.0cm ~ 28.5cm
自店販売価格 13,500 円 (税込)
詳細 オールバーズ公式サイト

 

店舗発売

 
店頭販売は、「アディダス ブランドセンター RAYARD MIYASHITA PARK」にて、adiCLUB会員限定で行われます。
 
発売日は2021年12月15日 (水) 11:00からです。
 
詳しくはこちら
 

プロダクトに込められた思い、『Less is More』

 
レスイズモア
フューチャークラフトフットプリントのデザインやプロジェクト全体に込められた思いは、『Less is more』。
 
アディダスのデザイナー、ロハート氏は「素材だけでなく構造もミニマムにするために、フットウェアにはパフォーマンスを維持するために本当に必要なものだけを残しました。」と語っています。
 
足るを知り、今あるもので自分自身を満たす。『Less is more』という概念は、地球を持続可能にするためにも、自分の心を満たすためにも、重要な考え方です。
 
今回、プロダクトにも込められた『Less is more』に似た『わびさび』などという考えも日本語にはあります。この『Less is more』の概念が気になった方は、下記の記事から詳細を確認してみてください。
 
Less is Moreを詳しく説明した記事
 

カーボンフットプリントとは?

 
こちらでは、カーボンフットプリント(英語:Carbon Foot Print)は、商品を製造するために排出された温室効果ガスの排出量(kgCO2)と定義されています。
 
原料から、製品を作るまでの過程でどのくらい、あらゆる種類の温室効果ガスを排出したのか、ということです。
 
カーボンフットプリントは、低ければ低いほど環境負荷が低くなります。
 
下記の記事で、カーボンフットプリントについてより詳しくご説明しているので、理解を深めたい方はぜひ参考にしてください。
 
カーボンフットプリントを解説した記事
 

さいごに。「不可能」を「可能」に

 
オールバーズ とアディダス コラボ
 

「気候変動の解決という課題は私たちの世代の問題であり、その解決は一人や一社ではできません。」
 
この言葉は、オールバーズの共同設立者であり共同CEOのブラウン氏のものです。
 
同じ業界の競合ブランド2社が、最新のテクノロジーを持ち寄り気候変動解決のためイノベーションを起こすこと。まさに、アディダスとオールバーズが先駆者となり、地球のためにパートナーシップを組む挑戦が増えていくでしょう。
 
私たちも引き続き、ブランドたちの挑戦から目を離さなず、新たな情報があればお伝えしてまいります。皆さんも、地球を守るため、エシカルな消費でこれらのブランドを応援してみてはいかがでしょうか?
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

               
ライター:Ayaka Sato
自分のアクションで、地球のどこかの誰かが幸せになってくれる、そんな未来を描いて日々奮闘中。
クリップボードにコピーしました。