地球に優しい商品を実際に体験できるイベント「For Us, For Earth」をご紹介

エシカル

最近、続々と地球や環境に優しい『エシカル』や『サスティナブル』なブランドが登場しています。しかし、オンラインサイトでのみ購入できるブランドが多いのではないでしょうか。
 
ECサイトではなく、実物を見てから購入したい。
 
そんな声に応えるべく、『no-ma』は、生産者と消費者を繋ぐ場として『For Us, For Earth』を開催。
 
今回は、自分に優しいのはもちろん、地球にも配慮した国内D2Cサスティナブルブランドが集まったイベント『For Us, For Earth』をご紹介します。
 

『For Us, For Earth』とは

渋谷で開催予定の『For Us, For Earth』のテーマは、『大切なのは自分が嬉しいこと 自分が心地良いこと それが当たり前のように 地球のためになっていること』。
 
イベントは、D2Cブランドや商品を実際に見て体験できるスペース『no-ma』で開催予定です。
 
普段はECサイトでしか購入できない商品を実際に見ることができるので、実物を見てから購入を決めたい方におすすめしたいイベントです。
 
それでは、どのようなサスティナブルブランドから出品予定なのか、ご紹介します。
 

『For Us, For Earth』出品ブランド紹介

イベントでは6つのブランドが出品予定。どのようなブランドなのか、どんな商品があるのか、簡単にご説明いたします。
 

mi luna (ミルーナ)

サスティナブルなジュエリーブランドのミルーナ
mi lunaは、地球にやさしいサスティナブルジュエリーブランド。リングやネックレスとして、一度活躍した天然石やパールをアップサイクルして、新たなジュエリーがつくられました。
 
すべてが一品ものなので、お気に入りを見つけてみてください。
 

coxco(ココ)

ファッションブランドのココ
社会課題を解決するファッションブランドcoxco。倉庫に眠る生地や、変形して製品にできない素材を活用したファッションを展開しています。
 
服を買いたくても、サイズがフィットするか不安だというかたは、no-maで試してみてください。
 

MAN ABOUT TOWN(マンアバウトタウン)

中古品を再利用して販売
MAN ABOUT TOWNは、ネクタイのサブスク『スマタイ』で出回るネクタイのオリジナルブランド。サブスクで一定シーズン利用したネクタイを、中古品として販売することで、廃棄される商品を減らす活動に繋げています。
 
ネクタイは、シルクの名産地である京都の丹後・西陣で生地からつくられ、熟練の職人が仕上げたこだわりの逸品です。
 

9.kyuu(キュウ)

ネコ型のサスティナブルな石鹸
サスティナブル石鹸ブランド『9.kyuu』。持続可能な未来を実現するため、環境に配慮した素材やパッケージを使って生産される商品です。石鹸作りを通して、サスティナブルを広めたいという想いが込められています。
 
環境に配慮した点だけでなく、猫をモチーフとしたデザインも特徴的。SDGsゴールを意識した手作り石鹸のワークショップも開催されているので、ぜひチェックしてみてください。
 

mellow(メロウ)

リラックスして日々を過ごせるメロウ
mellowは、日本で初めてCBD炭酸医療とCBDサプリメントを発売したウェルネスブランド。忙しい日々のなかで、たっぷりと休むことができ、ストレスや疲れも取り除くことができる商品を提供しています。
 
しっかりと休むことで自分に優しいのはもちろん、ヘンプという環境にも優しい成分を使っているので、体と環境の両方をいたわれるアイテムです。
 

Spectre(スペクトル)

夜間に発光して安全を守るエコバッグ
Spectreのアイコン、『AURORA CONVENI BAG』は、ただのエコバッグではありません。こちらの商品は、リフレクター素材を使用しているため、夜間で光を反射し、身の安全を守ってくれます。
 
一味違ったエコバッグをお探しの方に、ぜひおすすめいたします。
 

『For Us,For Earth』POPUP概要

サスティナブルな商品を実際に試せるイベント『For Us, For Earth』が気になる方は、下記の詳細をご確認ください。

 

開催期間  4月15日(木)〜4月20日(火)
営業時間  11:00~19:00 ※土日は20:00まで
出店ブランド mi luna、coxco、9.kyuu、mellow、MAN ABOUT TOWN、Spectre
場所 「no-ma」
住所 東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル1階
アクセス  渋谷駅ハチ公口から徒歩5分

購入者には、エシカルな活動に取り組む「YAGIthical coffee」より素敵なギフトが限定配布される特典があります。
 

地球を考える時間を過ごしてみませんか

今回は、サスティナブルなブランドに出会えるイベント『For Us,For Earth』をご紹介しました。
 
商品は気になるけれど、オンラインで購入するのは少し不安。
 
そんな方は、ぜひイベントで実際商品を見て、気に入ったものを購入してみてください。
 
画期的なアイディアで、サスティナブルな暮らしを提案するブランドを見つけられるきっかけになればと思います。
 
また、こちらで紹介した商品以外にも人や社会、地球に優しい商品を購入できるブランドをご紹介しています。ぜひ下記の記事をご確認ください。
 
エシカルブランド25選
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

               
ライター:Ayaka Sato
自分のアクションで、地球のどこかの誰かが幸せになってくれる、そんな未来を描いて日々奮闘中。
クリップボードにコピーしました。