スターバックスがカップ再利用サービス「Re&Go(リーアンドゴー)」を導入

スターバックスコーヒージャパンは11月22日から2022年5月31日までNISSHA株式会社とNECソリューションイノベータ株式会社と提供し、容器のリユースサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」を実施することを発表いたしました。
本日はスターバックスコーヒージャパンの新しい貸出カッププログラムの詳細とその背景をご紹介させていただきます。
借りて・返して・再利用する
今回の容器のリユースサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」は、利用者が4つのステップで使い捨てカップから貸出して再利用できるカップにするシステムです。
Re&Go(リーアンドゴー)の目的は2つ。
1つ目は廃棄物の削減、マイボトルの利用推進。2つ目に、3R(リユース・リデュース・リサイクル)のリユースとリデュースを促すことです。
目的がわかったところで、続いては、Re&Go(リーアンドゴー)の使い方を解説します。
実証実験の利用ステップ
LINEでの友達追加・お店の検索
今回のプログラムを共同実施している「Re&Go」のLINEアカウントをお友だち追加し、初回登をします。
「Re&Go」から貸出カップを実施しているお店を「お店を探す」で店舗を検索します。
*初回の利用にはユーザー登録が必要です
対象スターバックスでカップを借り、ドリンクを注文
来店後、バリスタにカップを借りることを伝えドリンク注文します。Re&Go LINEアカウントの「容器を借りる」をタップして、専用カップに付属されたQRコードを読み取ります。
ドリンクを楽しむ
借りたカップは店内だけではなく、テイクアウトで利用することが可能です。もちろん、店内で飲み終わった後すぐに返却もできます。
また、テイクアウトし、オフィスや公園、お家などにお持ち帰りすることも可能です。返却の際、洗浄する必要もありません。
完飲、対象スターバックスで返却
店内で飲み終えた場合はその場で返却、テイクアウトの場合の返却期限は3日とされています。現在、期限切れの返却については料金徴収の情報は出ていませんが、2022年1月頃より、一定の料金徴収を検討しているとの情報もあります。
レンタルカップの詳細
今回利用するカップは株式会社NISSHAが開発した保温・保冷性に優れたステンレス製のカップ。
ドリンクはベンティサイズ(一番大きいサイズ)以外のドリンクに対応しています。カップにはシリコンパッキンが付いた樹脂製のフタがついているため、持ち運びにも便利なのが特徴です。
また、返却されたカップの洗浄に関しても、プロフェッショナルなパートナー企業と提供し、洗浄を行うとのこと。新型コロナウィルスの関係もあり、外部と連携することで、衛生管理を徹底しています。
【第一弾 実証実験の概要】
●日程
2021年11月22日(月)~2022年5月31日(火)
●実施店舗
丸の内エリアのスターバックス以下10店舗
丸の内ビル店/グランスタ丸の内店/KITTE丸の内店/丸の内オアゾ店/丸の内新東京ビル店/丸の内三菱ビル店/大手町プレイス店/大手町東京サンケイビル店/新大手町ビル店/皇居外苑 和田倉噴水公園店(2021年12月1日オープン予定)
●利用料金
実証実験スタート時は無料でご利用いただけます
*実証実験期間中に変更の可能性があります
スターバックスのサステナビリティ方針
今回スターバックスコーヒージャパンの取り組みの背景には、2030年までに廃棄物を50%削減を目指す方針があります。
実際に、スターバックスのサステナビリティ方針に基づいて、これまでにも様々な取り組みが行われてきました。
スターバックスコーヒージャパンは近年、以下のサステイナブルな取り組みを実施しています。
マイボトル割引
マイボトル、ボトル容器を持参することで、ドリンクに20円(22円税込み)の割引が付きます。マイボトルで店内・テイクアウトどちらも利用することが可能です。
紙ストロー・ストロー不要カップ
一部の商品の覗いて、プラスチックストローから紙製ストローに変更と共に、ストローが不要なカップを提供し、環境に配慮し、廃棄物削減に努めています。
フードサービス割引
2021年8月からは、閉店3時間前を目処に、20%OFFにて販売するなど、フードロス削減を試みました。
また、売上の一部を認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえに寄付し、地域の子どもたちの食を通じたより良い未来づくり上げる活動なども行っています。
フェアートレード推進
エシカルな調達100%を目指して、2015年からコーヒーの大半をフェアートレード認定のものを利用しています。
FSC®認証
2013年から材料を紙とした製品に、森林の持続可能性を求めるFSC®認証紙の導入を進めています。
FSC®認証とは?取得の条件と認証マークがついている商品を紹介
さいごに
新しい挑戦をし続けるスターバックスコーヒージャパン。今回は、新たな取り組みである貸出カッププログラムに関して紹介しました。
このような世界的な企業が率先して、環境に対する取り組みを行うことは、意識を高めることや、社会に新な風を吹かせるきっかけとなることでしょう。
今回の実施は無料となっていますが、今後料金がかかる可能性もあるので、ぜひ、無料の期間に試してみることをおすすめします。
最後まで読んでくださってありがとうございます。少しでも皆様の参考になれると嬉しいです。





