Dec 28ソーシャルグッド|日常に取り入れやすい社会貢献、ソーシャルグッドとは?近年、アメリカやヨーロッパを中心として、ソーシャルグッドな取り組みを行う企業が注目されていることをご存知でしょうか? 「社会に良いこと」という意味のソーシャルグッドは、ハードルが低く、毎日に取り入れやすい社...89 PVAyaka Sato
Dec 25森を守るマークFSC®認証とは?豊かな森林を次の世代に残せる消費をしよう紙ストロー、紙パックドリンク、コピー用紙など、木材を原料として製造されている製品など、近ごろよく見られるFSC®認証。森を守るマーク、とも知られるFSC®認証は、適切な森林管理や持続可能な方法で調達される木材であることを...141 PVAyaka Sato
Dec 25児童労働|教育を受けられず、働く子どもを守るためにできることチョコレートのカカオや素敵な洋服のコットン、コスメのラメなど、当たり前のように使われている材料を生産している背景に、児童労働が存在する場合があることをご存知でしょうか? 実は、世界中にいる子どもの約10人に...142 PVAyaka Sato
Dec 18海のエコラベルMSC®認証とは?海と魚を持続可能にする取り組みを解説和食を代表する食である、魚。日本の食卓を豊かにするため、国内だけでなく、海外からも大量の魚が輸入されています。 しかし、皆さんは、世界の漁業のおよそ3分の1が、持続可能ではない方法で行われていることをご存知...177 PVAyaka Sato
Dec 02天然で、機能的!COVEROSS®のマスクが持つ魅力をご紹介。「100%天然コットン使用で、機能的。」今回ご紹介するアイテムは、サスティナブルコットンを使用し、かつ機能性に長けていると話題のCOVEROSS®(カバロス)のマスクです。 COVEROSS®のマスクは、日...491 PVAyaka Sato
Dec 02一枚で多様なシーンに対応。環境に優しいタオルブランド、Nomadixをご紹介します環境に優しい、サスティナブルなタオルブランド、Nomadix(ノマディクス)。オシャレなデザインのタオルを一枚持っているだけで、幅広いシーンに対応してくれる優れものです。 今回は、当メディアEthical ...90 PVAyaka Sato
Nov 27紛争鉱物とは | そのスマホがあなたの元へ届くまでを知ってますか?皆さんは、紛争鉱物という言葉を聞いたことがありますか? 紛争鉱物は、紛争が繰り返される原因であり、さらに非人道的な行為を助長してしまうと国際社会で問題視されています。そんな紛争鉱物は、意外にも私たちの生活を...192 PVAyaka Sato
Nov 12社会を良くする一杯。ネパール産オーガニックコーヒー、BIKAS COFFEEが目指す世界とは?皆さんは、毎日どんな場面でコーヒーを飲みますか? 朝の一杯、ランチのあとの一杯、頭をリフレッシュさせる一杯。 色んな場面で飲まれるコーヒーですが、今回ご紹介するのは、ネパール産の豆を使った、飲...488 PVAyaka Sato
Sep 15いつでも家で炭酸水が飲める以上に感じた、ソーダストリームの魅力とは?炭酸水を家で作れることで有名なソーダストリーム(Soda Stream)。 炭酸水が好きだったり、ハイボールなどのドリンクが好きな方は、一度購入を考えたことがあるのではないでしょうか? 今回は...202 PVSohshi Yoshitaka