Feb 26海のプラスチックごみ量が魚を超える?プラスチック問題を簡単に解説します皆さんは、プラスチックごみで溢れかえった海を想像することができますか? とても信じがたいことかもしれませんが、海がプラスチックまみれになる将来は現実味を帯びてきているんです。 30年後の205...107 PVAyaka Sato
Feb 22京都議定書|地球温暖化を防止するための、国際社会初の条約とは?世界の平均気温は、1850年以降1.1℃上昇。直近だと、2011年からの4年間で0.2℃の上昇がありました。 世界で、最も権威のある温暖化研究機関の国連IPCC(気候変動に関する政府間パネル)によると、最も...77 PVAyaka Sato
Feb 17生物多様性|多様な種を残し、豊かな環境を守るためにできること生物多様性とは、自然にバラエティ豊かな生き物が存在している状態を意味します。 多種多様な生き物によって成り立ち、壮大で美しい景色をつくるかけがえのない自然。さたに、人間の営みと深く繋がりあっている自然は、私...108 PVAyaka Sato
Feb 10レッドリスト|絶滅種や絶滅の危機に瀕する生き物のリストを解説します現在、自然界では考えられないスピードで絶滅が危惧される種が増えていることをご存知でしょうか?実は、地球上の生物のうち、28%にも値する35,500種の生き物が絶滅の危機にあります。 そんな中、絶滅の危機にあ...111 PVAyaka Sato
Feb 09パリ協定|気候変動対策のため、脱炭素社会を目指す協定について解説上昇し続ける世界の平均気温。2020年は、アメリカのカリフォルニア州で54.4℃という最高気温が観測されるなど、異常気象が目立ちました。 気温上昇や豪雨など、自然災害と思われがちですが、気候変動は自然界で勝...121 PVAyaka Sato
Jan 29身近な生物も絶滅危惧種に!絶滅の危機に瀕する種を保護する対策とは?近年、絶滅の危機にある絶滅危惧種の数は、驚くべきスピードで増加しています。 2021年現在、全世界に、35,500種以上も存在する絶滅危惧種。さらに、調査が確認された全ての生き物の28%が絶滅危惧種に指定さ...162 PVAyaka Sato
Jan 12代替肉メーカーのネクストミーツが『地球を終わらせない』を掲げる理由をお伝えします。今世界では、人口増加に対応する新たなタンパク源や、温室効果ガス削減の観点から、代替肉メーカーが注目を浴びていることをご存知でしょうか? そんな代替肉を日本から世界に発信しようとしているのが、今回紹介するネク...664 PVSohshi Yoshitaka
Dec 25水不足が深刻化している?水資源危機の現状と対策について解説します「水の惑星」と表されることもあり、水資源であふれていそうなイメージがある地球。しかし、そんな地球が深刻な水不足に向かっていることをご存知でしょうか? 実は、現在においても、約22億もの人々が安全に管理された...63 PVAyaka Sato
Dec 2510種の絶滅動物をご紹介。なぜ人類は絶滅から動物を守るべきなのか?絶滅と聞くと、氷河期に絶滅してしまった恐竜を真っ先に思い浮かべる方が多いのではないのでしょうか。 恐竜のように、絶滅してしまった動物(絶滅動物)の姿を、再び見ることは不可能に近いです。しかし、私たちにとって...280 PVAyaka Sato
Dec 23絶滅種|自然界における人類の活動で絶滅した種と絶滅の背景をご紹介遠い昔、氷河期が訪れ恐竜が絶滅してしまったように、もう二度とその姿を見ることができない絶滅種が、驚くべきスピードで増加しているんです。 なんと、自然に起こるスピードの1000倍ものスピードまで加速している、...287 PVAyaka Sato