Sep 30サーキュラーエコノミーTOKYO CORK PROJECT|ワインコルクを再資源化、オシャレな製品へワインの消費量が多い東京では、なんと年間約1億5000万本分のワインコルクが廃棄されています。 この資源を有効活用しようと取り組みを行っている『TOKYO CORK PROJECT』。廃棄されるコルクを回収...2203 PVHirokawa Karin
Aug 29サステナブル「アグロフォレストリー」とは?農業と林業を両立させる新しい生産方法農業と林業を両立させる生産方法として注目を集めている「アグロフォレストリー」。 持続可能な生産方法ともいわれており、今後ますます広まっていくとも考えられています。今回は、アグロフォレストリーという生産方法の...8580 PV編集部 Ethical Choice
Jul 16気候変動【2021年最新】絶滅危惧種に指定されている22種類の有名な動物を一覧で紹介近年、絶滅の危機にある絶滅危惧種の数は、驚きのスピードで増加しています。 2021年現在、全世界に、37,400種以上も存在する絶滅危惧種。さらに、調査が確認された全ての生き物の28%が絶滅危惧種に指定され...826794 PVAyaka Sato
Mar 16サステナブルアフリカ・ベナンから世界にグリーンベルトを。100年後の地球を守るプロジェクト地球をグリーンベルトで繋ぐ。アフリカ・ベナン共和国から100年後の地球を守るプロジェクトが始動しました。 きたる3月21日は、国際森林デーなので、今回は森林保護にまつわる活動をご紹介いたします。  ...2365 PVAyaka Sato
Mar 04サステナブルコップ一杯のお茶で、日本の森を守る。豊かな森を未来に残すプロジェクトに注目西日本豪雨や熊本豪雨。異常気象による集中豪雨や台風による土砂災害が原因で、毎年失われる命があります。 今回ご紹介するソマノベースは、森林保全と環境改善の観点から、林業に携わることで、土砂災害によって亡くなる...1348 PVAyaka Sato
Feb 17気候変動生物多様性|多様な種を残し、豊かな環境を守るためにできること生物多様性とは、自然にバラエティ豊かな生き物が存在している状態を意味します。 多種多様な生き物によって成り立ち、壮大で美しい景色をつくるかけがえのない自然。生物多様性の恩恵がによって、生態系が維持され、私た...15459 PVAyaka Sato
Feb 10気候変動レッドリスト|絶滅種や絶滅の危機に瀕する生き物のリストを解説します現在、自然界では考えられないスピードで絶滅が危惧される種が増えていることをご存知でしょうか?実は、地球上の生物のうち、28%にも値する35,500種の生き物が絶滅の危機にあります。 そんな中、絶滅の危機にあ...7136 PVAyaka Sato
Feb 05サステナブルパーム油が使われている食品は?危険性と森林破壊との関係についてポテトチップス、カップラーメン、チョコレートなど、多くの人に好まれる食品にパーム油が含まれていることをご存知でしょうか? パーム油(パームオイル)は、安価で使用しやすく、食品業界から高い支持がある一方、パー...27578 PVAyaka Sato
Feb 01気候変動森林破壊|驚異的なスピードで進む森林伐採の原因と影響、私たちにできる対策とは?2000年から2010年の10年間で、世界から年間平均約521万haの森林面積が消失しました。言い換えれば、1時間に東京ドーム127個分、1分間に東京ドーム2個分に相当する森林が減少しているということです。 ...19469 PVAyaka Sato
Dec 31気候変動地球を脅かす12の環境問題!対策方法と私たちにできること地球温暖化をはじめとする、地球を取り巻くいくつもの環境問題。近年は特に環境問題が深刻化し、SDGsやパリ協定を定めるなど、世界が対策に動いています。 環境問題の改善は私たちが地球に住む、もしくは次の世代に地...145274 PVSohshi Yoshitaka