Aug 19エシカル世界人道デー | 2021年のテーマと私たちにできること2021年、2億3,500万人の人々が人道的な支援と保護を必要とする COVID-19、貧困、政治的紛争、気候変動などの世界的な問題を抱え、多くの人が自分を取り巻く不可避な状況に苦しんでいます。 さらに、こ...1363 PVThiri Yazawa Zaw
Jun 08気候変動6月8日は世界海洋デー|プラスチックごみ汚染から豊かな海を守る日を解説6月8日は、海の豊かさを守るために海洋汚染問題などを考える『世界海洋デー』。 私たちの地球は、ひとつの海で繋がっている。そんな、尊く美しい海が、プラスチックごみを中心としたごみに汚染されていることをご存知で...7159 PVAyaka Sato
Jun 04気候変動6月5日の世界環境デーとは?2021年のテーマは生態系の回復6月5日は、世界環境デー。環境問題に目を向け、環境を守っていくことを改めて意識する日です。 日本では、環境の日とも言われる世界環境デーは、そもそもなぜ必要なのでしょうか? 当記事では、世界環境...7027 PVAyaka Sato
Apr 13気候変動4月22日はアースデー|地球環境を考えるべき理由と私たちができること4月22日のアースデーは、地球環境を考えるための日。 アースデーには、民族・人種に関わらず、すべての人類が地球のための行動することが推奨されており、たとえ小さなことでもアクションに繋げてみることが重要。 &...2463 PVAyaka Sato
Mar 05サステナブル国際女性デー2021|3月8日はリーダーシップを発揮する女性たちを称えよう国際女性デーは、世界的に素晴らしい活動をおこなってきた女性たちによって、社会にもたらされた勇気と決断を称える日。 男女平等の概念が世界的に広まる現代で、すべての人がお互いを尊敬しあえるような社会を目指すため...4031 PVAyaka Sato
Oct 16サステナブル10月16日世界食料デー|飢餓に対して私たちができることは?毎年10月16日は、国連が定めた世界食料デー(World Food Day)です。 世界では、100億人の人口を養えるだけの食料を生産しているにもかかわらず、世界全体で約6億9千万人が飢餓で苦しんでいるのが...2525 PVSohshi Yoshitaka