Jan 04ニュースエシカルな年賀状処分方法をご紹介! 書き損じはがきで途上国の子ども支援を 名前や住所を書き間違えたり、年賀状デザインの印刷が上手くいかなかったり、不要な年賀状はがきの処分に困った経験がある方が多いのではないでしょうか? 当記事では、書き損じはがきや切手を集めることで...1047 PVAyaka Sato
Aug 19エシカル世界人道デー | 2021年のテーマと私たちにできること2021年、2億3,500万人の人々が人道的な支援と保護を必要とする COVID-19、貧困、政治的紛争、気候変動などの世界的な問題を抱え、多くの人が自分を取り巻く不可避な状況に苦しんでいます。 さらに、こ...1235 PVThiri Yazawa Zaw
Aug 06ニュース東京オリンピックのメダルは電子ゴミ(e-waste)のリサイクル素材でできている?8月6日現在、東京オリンピックが開催中です。日本は、今まで47個のメダルを獲得済みです。 東京オリンピック・パラリンピックのメダルの素材ですが、実はスマホやカメラなどの電子ゴミ(e-waste)を利用したリ...2923 PVSohshi Yoshitaka
Jul 28サスティナブルアドボカシーとは?社会課題解決に向けた日本と海外での活動事例をご紹介あらゆる社会課題解決のカギとなる「アドボカシー」。この記事では、貧困や紛争、教育、人権などの分野で使われる「アドボカシー」の意味を解説します。 日本や海外での活動事例や、活動の目的もご紹介しますので、社会課...4838 PV優香 廣瀬
Jul 25サスティナブル所得格差を測る「ジニ係数」とは?計算方法と見方をわかりやすく解説私たちが暮らす現代では、貧富の差が広がるばかり。世界各地で所得格差が問題になっているのはご存知の方も多いでしょう。 所得格差は、「ジニ係数」によって数値化されています。 国際的に使われているジ...18668 PVHirokawa Karin
Jul 17サスティナブル識字率とは?日本の識字率が100%ではない理由と世界のランキング識字率とは、文字の理解・読み書きができる人の割合のことです。国や地域の教育水準を測るための1つの指標で、先進国ほど識字率は高いとされています。 今回は、識字率が低いことで引き起こる問題やその原因について分か...99139 PVまい 安持
Jun 15サスティナブルBlack Lives Matter(BLM運動)とは?反黒人差別の歴史と社会への影響by Chris Henry Black Lives Matterとは、アフリカ系アメリカ人のジョージフロイドさんが2020年5月、白人警官によって8分46秒首を圧迫されて死亡した事件から、全米を超え世界に瞬く間に広がっ...14781 PVAyaka Sato
May 31サスティナブルアファーマティブアクションとは?世界と日本における現状と問題を解説「積極的格差是正措置」とも訳される「アファーマティブアクション」。 この記事では日本ではあまりなじみのない言葉でもある「アファーマティブアクション」という言葉の意味や、問題点、日本の現状などについてご紹介し...6479 PV編集部 Ethical Choice